Qスイッチルビーレーザー照射後、トレチノイン・ハイドロキノンでホームケア。
以上の塗り方は、治療開始時の塗り方です。治療が進むにつれ、薬の内容、塗り方等が多少変わってきます。
これからトレチノインを使用される方にとって、参考になる内容となっています。
トレチノインは、ビタミンA(レチノール)の誘導体で、皮膚科学の分野で広く使用されている外用薬です。一般的には、以下のような肌悩みの改善に使用されます。
※お電話での診察のご予約はお伺いしておりません。WEB順番受付をご利用いただき順番(予約ではない)を取られるか、当サイトにて待ち時間をご確認の上、直接ご来院ください。
ニキビ・シミ・毛穴・肌質改善などでお悩みの方の自宅ケアとして
トレチノインとハイドロキノンを組み合わせて使用すると得られる相乗効果は以下の3つです。
トレチノインは米国では、シワ、ニキビの治療薬としてFDAに認可されており、
多くの患者様に使用されています。日本では医師の院内製剤としてのみ処方できます。
使用しているトレチノインはオールランスレチノイン酸でビタミンAの誘導体
実は、当院の統計では、40歳くらいでほうれい線治療を受けられる方が最も多いです。
トレチノインとはニキビやシミ治療に用いられることが多く、ハイドロキノンと併用して使用することを勧める医師も多くいます。
Nトレチノインとハイドロキノンだけを7年間外用継続した症例写真です。
トレチノインを使った治療法はとても簡単に始められます。それぞれのポイントを押さえながら実践してみて下さい。
通院の必要がないため、時間がなく忙しくて通えない方におすすめです。
レーザー治療までは…という方でも、ホームケアでしっかりと効果をご実感いただけます。
これには、皮下脂肪以外に顔のむくみが関係していることがあります。
私は皮膚科専門医として、皮疹を正確に診断したうえで、基本的なスキンケア、適切な内服薬と外用薬の処方をさせて頂いています。医療機器の照射や注射・注入療法はその上で行うことが、メラニン活性が高く(黒ずみやすく)、傷跡が目立ちやすい日本人の安全な美容医療には欠かせないと思うからです。特にシミ治療に関しては、施術の効果を最大限に発揮するためには、美白に効果的な内服薬と美白剤の外用療法は必須。出来るだけご負担を軽くしたいので、自費とはなりますが、内服薬はほぼ原価でお分けしております。面倒がらずに、ホームケアも続けることが美肌への近道なのです。院内調合オリジナル化粧品は、様々な治療に併用することで、レーザーや光治療のダウンタイムを軽減し、効果を最大限に引き出すホームケア治療薬です。シミ、くすみ、ニキビ、傷跡など、最新の医療機器で治療が叶う時代となりました。どんなに素晴らしい治療も、プレケア(前処置)とアフターケア(後療法)なくしては、効果が半減してしまいます。医療成分が高濃度配合されたクリニック処方の化粧品は、レーザー治療によって敏感になったお肌やアトピックドライスキン、ニキビ肌にも安心してお使いいただくことが出来ます。軽い肝斑、くすみ、湿疹・火傷の後に生じた炎症後色素沈着など、ホームケアのみで治療できる場合もありますからご相談くださいませ。
・ハイドロキノンの外用を積極的に併用していただく方がよい時期です。
トレチノインは、薬なので病院からしか購入することができません。
*妊娠中、あるいは妊娠の可能性がある方は使用禁止です
*授乳中は使用をお控えください
治療スタート1~10日トレチノインとハイドロキノンの両方を塗ります
「これら3つの形態のうち、最も強力なのはレチンアルデヒド(またはレチナール)であり、次にレチノール、最後のレチニルエステルが最も弱いのです」とツァイヒナー博士は言う。「処方形態はトレチノイン、またはオールトランスレチノイン酸として知られています。皮膚に塗布したときはすでに生物学的に活性な状態であり、市販のどのバージョンよりも強力です」。
シワができてから放置しすぎると、深くなってしまうことがあります。
一方で、トレチノインはシワやシミの両方にしっかりとアプローチできるため、両者のメリットを兼ね備えていると言えるでしょう。
実際に、ほうれい線治療を受けられる方の平均年齢は40歳くらいです。
ハイドロキノンは「お肌の漂白剤」とも呼ばれる、強力な漂白作用のある塗り薬です。シミを薄くして予防する働きがあり、その美白効果はアルブチンやコウジ酸の約100倍と言われています。数年前から市販化粧品へのハイドロキノン配合が可能になり、ハイドロキノン配合の化粧品が販売されていますが、市販化粧品に許可されているハイドロキノンの濃度は低く、高い効果は望めません。
シワの改善には、お肌の潤いを保ち、たるみを防ぐことが大切です。
最近、女性雑誌などで、毛穴や小じわの改善にもトレチノインが有効との記事が多くみられます。しみ治療に使っているトレチノインはしわ治療に用いられているより数倍濃い濃度で、新鮮なものです。しみ治療を行ったかたは副反応としてしわや毛穴も改善したとおっしゃいます。
しみがなくてしわのみの改善のためにトレチノインを使いたい方はそのようにお申し出下さい。適宜、使い方を指導致します。
トレチノインの作用よりは弱いものの、レチノールにもシワ改善作用があります。
肝斑は珍しいシミではなく、40代以降の女性では、潜んでいる薄い肝斑を含めると50%近い方に見られます。ホルモンバランスなどが強く関係しているといわれますが、紫外線も強い発症要因になります。現在の医学でもはっきりした原因は不明ですが、。
トレチノインを塗布してから時間をおいて保湿剤を使用しても大丈夫です。
ビブラマイシンはこちらの記事で詳しく解説していますので、気になる方はご覧ください。
イソトレチノインが酒さ(赤ら顔)の改善に効果を示す理由は主に3つあります。
ハイドロキノン、およびトレチノインは院内製剤であるゆえ、オンライン診療を行った際に、ご購入いただけます。
通常、トレチノインを塗り始めて2~3日後からレチノイド反応が始まります。
レチノールは敏感肌やスキンケア初心者の方からでも始めやすいのが魅力でが、費用面や肌への刺激を考慮するのと、他のトレチノインやハイドロキノンと比較して、効果はやや落ちてしまいます。
対して、トレチノインやハイドロキノンは色素沈着改善に対しては効果が期待できますが、ハイドロキノンはシワ改善の効果は期待できないので、注意が必要です。
#トレチノインしわ #トレチノインニキビ跡 #トレチノイン毛穴 #トレチノイン
しかし、上田皮ふ科のハイドロキノンは5%と高濃度のため、非常に効果的です。ハイドロキノンは正しく使えば副作用の少ない安全な薬です。また、ハイドロキノンは単独で使うよりも、トレチノイン、ケミカルピーリング、レーザー、光治療と併用するとさらに効果的なので、ぜひ当院でその効果をお試しください。
トレチノインピーリングで肌の若返り効果も当院では行なっておりますのでお気軽にご相談ください。 ハイドロキノンの作用
ニキビ・シミ・シワなどの改善に加え、体質的に色素が濃い方や、妊娠・出産・授乳期に色素が濃くなったなど、
わきや乳輪、Vラインなどのデリケートゾーンの黒ずみの改善にも効果的です。
トレチノイン | 前田メディカルクリニック | 栃木県小山市の美容皮膚科
ビタミンAが肌の若返りにとって非常に重要であることはエイジングケアの常識ですが。このビタミンAの誘導体であるトレチノインは生理活性がビタミンAの約100~300倍と言われています。トレチノインは米国では、シワ・ニキビの治療薬としてFDAに認可されて多くの患者さんに愛用されています。
トレチノインについて知っておきたいこと!シミやシワとの関係は?
40代と一口に言っても、遺伝的な要素や環境・生活習慣などにより、ほうれい線の出方は様々です。
しかし、正しく治療すれば、40代の方であれば、だいたいきれいになることが多いです。